忍者ブログ
毎日の何でもないようなほのぼの幸せ時間。日々の暮らしをつづります。
[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37
2025/04/21 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/10/20 (Tue)
近頃朝夕が肌寒くなりついに来ましたおでんの季節・・・
先日、活力鍋を使っておでんを作りました。

今までは活力鍋がなかったので、
すじ肉がとろとろになるまでかなり煮込んでいました。
半日くらいかなーーー?

でも、活力鍋を購入後
すぐに煮込めてしまうんですから・・・すごいです。
11b20f32.jpg

こんぶ
大根
ジャガイモ
厚揚げ
こんにゃく
ゆで卵
すじ肉

をまず入れます。









この日は豚バラブロックがあったので
角煮用の固まり肉も入れました。

こんにゃくは、田舎でひぃばーちゃんが作ったもの
をたくさんもらってきました。
だから、たくさん入れました。
歯ごたえがあって田舎こんにゃく大好きです。

fa9c04aa.jpg味を薄めにつけます。

醤油
砂糖

みりん














量は適当なので・・・書けません。

そして、練り物は後で入れます。
一緒に入れると膨張して大変。
前に一回ちくわを入れるとべちゃべちゃでした。
ウィンナーも後からです。
シャウエッセンのパリッと感がなくなってしまうからです。

37397351.jpg38fa6869.jpg



















そして、沸騰するまで過熱。
しばらくすると、
シュッシュッーーーと蒸気のもれる大きな音がしてきます。
数分そのままにし火を止めます。

鍋のオモリが下がるのを待つこと20分ぐらいかな??
その間に他の料理をします。

その後・・・・
オモリが完全に下がりました。

活力鍋の蓋を開けてみますね・・・
この通りかなり煮込めてます。
6365a14d.jpg9f318619.jpg



















そして、味見をし薄ければ調味料をたしますが、
今回はこれでよさそうなのでそのまま・・・・
練り物とウインナーをいれます。
密封せずに煮込む事10分くらいで完成します。
見栄えが悪いので、土鍋に移し変えていただきます。

1a5d94df.jpg

豚肉はお箸で切れるくらい
やわらかく・・・・
すじ肉もとろとろ・・
じゃがいもほくほく・・
大根ジュワー・・・・

となってます。













そして、
おでんやさんごっこ風に
「おでんはいりませんかーー」と とーちゃんが言います。

そして、お皿を子供に持たせならんで注文してもらいます。

「えーと、卵と・・・ウインナーと・・ジャガイモとお肉・・」
はい次の方は?

「えーと卵と・・・お肉とたこの入ったやつ・・・」
って感じで・・・

家族全員で食べましたが、かなり空っぽになるほどの売れ行き。
おいしかったです。

それとついでに炊き込みご飯を炊きました。

6ac3ef64.jpg


あと豚汁を作って

夕食の完成。



いただきまーーす。










寒くなる季節温まります。
今度は何を作ろうかな・・・・・・

拍手

PR
2009/10/20 (Tue)
739241e7.jpg5fb088a8.jpg























先日、晴天に恵まれ娘の運動会がありました。
日ごろから運動会の唄や踊りを踊ってくれていたのでとても楽しみにしてました。
主人にもビデオを撮ってきてと頼まれ「よっし!!」といってありました。

しかし、

運動会の前日・・・・
職場の歓送迎会があり、久々に若いスタッフと一緒だったものだから
カラオケBOXまでついて行きふと気づけばなんと・・・・
夜中の3時じゃーーーーん!!!

そして、朝の起きにくかったこと・・・
ちょっぴりムカムカ・・寝不足な私・・・
どんよりムードで保育園に行く準備をしたことでした。
親子競技もあるし行かねばならぬーーーー
って感じでしたもの。

何とか保育園に到着。
ハトポッポ体操をかわいくうたい踊っています。
5fb088a8.jpg























たくさんのご父兄の方がいて写真とビデオ必死で撮りました。
feec454a.jpga19a7db7.jpg























36b3beef.jpgお兄ちゃんもかけっこ【小学生の部】に出場。
一番でしたが(2人で走ってですけど)
ゴール寸前派手に転び
大丈夫???と先生に心配をかけ、
相変わらずのお騒がせ者なのです。

いつもすみません・・・・
先生たち・・・・


















でもジュース買ってあげるから
と言うと


ほらこの通り・・・・・
次男坊のいいところは喜怒哀楽が激しいがすぐ戻るところ。。。。
誰に似たのかしら?
(私??)
30a19333.jpg2e8c9d3e.jpg























娘はジュースを飲んでお土産をもらいメダルを首にかけてもらいニコニコ。
帰り道もお土産が重いから持ってあげるからといっても「いい、自分で持つ!」ときっぱり。
保育園から家まで歩いて少しあるのですが立派に自分で持って帰りました。
ab1d70f0.jpg16e20b0b.jpg























家に帰り、早速お土産をあけていました。
アンパンマンの写真たてが入っていました。
「これなに?」と予想のものではなかったよう・・・

お菓子を食べてその後、疲れてお昼寝をしました。
お疲れ様でした。

私も疲れてお昼寝しました。
お疲れ様でした。

拍手

2009/10/18 (Sun)


今日は、私の誕生日でした。

三十路を過ぎるとあまり誕生日もうれしいものではないナーーと思いますが・・・
我が家は10月生まればかりなので誕生日会はまとめてやります。
今日は格別何も準備せず、仕事から帰宅しました。

するとこの3人が「おかえりーーーー!!!」と・・・・

e5c2ead1.jpg























帰るのを待っていてくれました。
とーちゃんはお手製のから揚げと厚揚げの蟹あんかけなど
を作っていてくれました。

そして、子供たちからはお手紙と一緒に、券をもらいました。
その券が面白い・・・・

肩もみ券・ゲームやめる券・勉強する券・
早く寝る券・ビール注ぐ券・鼻くそ拭く券などなど・・・
魅力的な券をたくさんもらいました【笑】

そして、主人からは今月金欠の中・・・・
水玉のストールをもらいました。
ありがとう・・・みんな・・・

誕生日もいいものですね。
月末には、二人のお兄ちゃんのお誕生日。
小さなホームパーティをしてあげたいと思っています。

とてもうれしい一日でした。

拍手

2009/10/13 (Tue)

おはようございます。

今朝は晴天
ですね。


朝日がとてもきれいでしたので
パチリっと撮影しておきました。

今朝は、なんだか久しぶりに家族揃っての朝食って感じでした。
32650baa.jpeg



朝の6:30頃の空です。

どんどん空が光に包まれていきます。

うちの家は高台なので
すごくよく見えるんです。

きれいでしょ?




普段の仕事の朝はとても
空を見る時間なんてないのですが、
たまの休み・・・

ボーーーと空を眺めてみてください。
いいですよ。



朝食は、

・味噌汁
・ハムエッグ
・卵とハムのホットサンド
・豆腐と大根の味噌汁
・みかん
・カルピス
を子供たち用に作り、子供を送り出した後に大人は干物を焼いて和食
で朝食を済ませました。

さて、先日・・・・・
田舎に子供と主人が帰り米の収穫に行ってきました。私は深夜入りなので今回は不参加。お米はすでに収穫されていましたが、脱穀し袋詰め、車に乗せるという力仕事をしてきたそうです。

65袋収穫できました。
過去最高のできで豊作だそうです。
じいちゃんニコニコです。

写真とって来てよ・・・とたのんでいたので
その風景を少しご紹介・・・・・

PB080003.JPG













田舎のおうちは広いので子供たちは走り回り・・・  
楽しそうだったらしい。  

この大きな男はだれ?
弟くんです。PB080006.JPG













野球をしているので体育会系の力持ちです。
気はやさしく力持ち・・・・・
優しくてなかなかいい奴なんです。

PB080010.JPG












トラックいっぱいにお米の袋を積みました。収穫上々。PB080011.JPG













早速お米をもらってきているので
近々食べたいと思います。

子供たちもお米の収穫を手伝いながら重いーーーー!!
と大はしゃぎ。

来年は、長男も大きくなっているから
米袋を一人で持てそうです。
次男は、人一倍やる気はありますがまだまだです。
     
とりあえず収穫が終わり・・
田舎のじいちゃん達に感謝です。
おいしいお米をありがとう。

 

 

拍手

2009/10/12 (Mon)



深夜明けでやっと夜勤から開放されました。



さて,
最近のマイブーム・・・・
招きねこダックをご紹介!!

猫とアヒルがくっついて幸せを・・・・って
いうところがかわいいですね。
歌っているのはCM女王のOL兼歌手のマユミーヌ
と9歳の男の子とのコラボらしいです。


この唄のように幸せが・・・来ますように・・・

宝くじが当たるとか・・・いい事が・・・ってお金か?

って突っ込まれちゃいますね。
でもとにかくお気に入りの一曲です。
ついつい口ずさんじゃいますもん


3歳の娘も大好きな唄です。

ところで、マユミーヌは、オムツのムーニーのCM
の【ほしのかずだけ】も歌っていますね。

あの唄もかわいいですね。

はじめましてよろしくねーーー
っていう歌知ってますか?
また何かの時に・・・ご紹介しますね・・・・・

さて・・・・・・・・・

今日はお天気なのでとりあえずお洗濯をして、
それから夕食の買出しに行こうと思います。
今日は何にしようかしら・・・・と思っています。

拍手

2009/10/11 (Sun)

1週間ぶりの更新です。
運動会から後・・・4日勤の準深深・・・・
今日は明けでまた今夜は夜勤です。
昨日から旦那ちゃんと子供たちはいなかに帰り
稲刈りです。
私も行きたかったのですが・・・新米が楽しみです。
たまにひとりだとゆっくりーーーーーなんです。
ご飯も作らず、あるもので・・・
切干大根の煮物とか、高野豆腐を炊いたり私が好きなものだけ作って食べちゃいます。
たまにはいいです。

久しぶりの更新なので先日作ったお弁当・・・325d2d14.jpg

鶏そぼろ弁当です。

子供たちが大好きなのでよく作ります。

簡単です。



















さて今日は子供たちもいないのでwiifitをやってみました。
で・・・ご紹介

私はヨガをよくやっています。
バランスと身体を引き締める為なのです!!!

613d8185.jpgb802d85e.jpg























af92c962.jpga8377e57.jpg























かあちゃんで登録されています。
ec4e21e3.jpg3e193c0e.jpg























まず、バランスボードにのって腹式呼吸の練習です。
身体をまっすぐ黄色い円の中に入るように集中し全身の力を抜くのです。
これはまだ大丈夫・・・
次が問題・・・
e23214a8.jpg49e07c5d.jpg























38f6d7e1.jpg1a630ef0.jpg























これもなんとかOK !!
次は・・・
b700ef4e.jpg6839c723.jpg























片足立ち・・・・
いつもふらふらとっても難しいのです。
今日も得点が低かったんで練習します。
今日はおまけに、マラソンもしておきました

bf0a3e49.jpg7ff24982.jpg
 






















あーー疲れた・・・・!!
で・・・・
今日は今晩も夜勤の為これで終了。
cc51f6a6.jpg

カレンダーにはんこを押します。






目標体重までがんばるぞ・・・・・














ビールを飲み今からちょっと寝ます。【飲んだら一緒ですね】

今晩も夜勤です。
子供のいない独身貴族も今日限定です・・・
そろそろ帰ってくるな・・・・

おいしい新米楽しみです。








 

拍手

2009/10/04 (Sun)

久しぶりの更新です。

今日は、運動会のお弁当を作りました。
と言ってもたいしたものではないんですが・・・・3fec4000.jpg














大好きなから揚げは前日から漬け込んでいたので、
味がしみていい感じ・・・

今日は秋晴れ。。。。

      とてもいい天気でした。

             今日は、小学校の運動会でした。
             朝起きて急いでお弁当作り・・・・・
   
                                                                                                                                                                aec4cc29.jpeg















           




長男・次男に加えて お姫様にも作り,
私たち夫婦のお弁当も作り、
            家族全員分を作りました。

 最近は、昔みたいに子供と運動場で
 お弁当が食べられないのが悲しい・・・
 大きなお弁当を広げて,みんなで食べたモンですよね。

今は核家族だったり
片親だったりで家庭の事情が多様化して
このように子供たちは教室で食べるスタイルになったんだそうですね。

なんか、古きよき伝統が消えていっちゃいますね。
残念!!!!
お昼は、お兄ちゃん二人の話をしながら、
私たち夫婦とチビ姫と3人で体育館でお弁当しました。


ところで運動会・・・・・・
人人人・・・・・
子供たちはどこにいるのかカメラ片手に必死に探しました。
でもなかなか解からず/////////
最初の種目の長男のかけっこは解からずじまい・・・・
がんばる!!!の姿が見えず少しショック。
でも、気を取り直し次の競技・・・
59dca415.jpeg

  綱引き・・・・
  玉ころがし・・・・
  ソーラン踊り・・・・
chu chu Trainダンス・・・














 たくさん楽しみました。

姫君は、兄ちゃんを見つけピッタリ・・・
・・
a5c6d8e3.jpeg26a63408.jpeg



















で・・・
感想・・・
つ・・つ・・疲れた

でも、張り切っているわが子・・・かけっこが遅くとも・・
リズム感が無くとも・・・・
いい・・いい・・いいんだから・・・

運動会には職場の親友ちゃん家やお世話になっている
次男の英会話の先生、姫君の保育園の先生、
近所の方などたくさんの方にお会いしました。
暑い中みんなわが子を思う気持ちは同じですね。

ちゃんお疲れさん、またゆっくり話そうね。

運動会帰り・・・
スーパーで夕食の買出しをしました。
我が家は、子供たちがあまり焼肉を好まず喜びません。
なぜだろう?
牛肉をあまり食べさせてなかったからかな・・・?
貧乏感がにじみ出ていますが・・・
すき焼きも鶏肉でしますし、もちろん焼肉も鶏肉の方がなぜか喜ぶんです。
親としては大助かり・・・・
焼肉もすき焼きも鶏肉で済むんですから。
でも、ひとり不服そうな人が・・・
旦那ちゃんです。やっぱ牛やろ
と子供たちを洗脳するから困ります。

以上のようなことから、結局今日は久しぶりに
時間があったので焼き鳥パーティー
をすることにしました。

材料はこちらです。
25987a75.jpeg08c6a764.jpeg



















  ビールを片手に早速、串刺し開始!!

みんなで協力して、
be1164e5.jpeg

   52本完成。

   とりのせせり。
   軟骨。
   砂肝。
   ハート。
   鶏のつくね。
をそれぞれ準備しました。










そして、
焼き鳥のたれも作ってみました。dac3c4c3.jpeg

 


















材料

  醤油・・・・・・・・・・   半カップ
  みりん・・・・・・・・・・   大さじ4
  砂糖・・・・・・・・・・   大さじ4
  味噌・・・・・・・・・・   小さじ1~2
 酒・・・・・・・・・・・・・・   半カップ
    (なかったのでビールで代用)
 にんにく・・・・・・・・  ひとかけ


全部お鍋に入れて10分~15分コトコト煮詰めたら完成。
すぐにできます。
インターネットで作り方を調べると
砂糖の変わりにざらめを使う事とか半分になるまで煮詰めるとか・・・・
ややこしいので我が家は簡単に済ませちゃいます。

さて、
続いて炭の準備です。

猫の額ほどのコンパクトな我が家の庭
で早速旦那ちゃんが用意・・・・
9b566348.jpeg
a543d1ea.jpeg
 


















f20e1ebc.jpegc613ccf5.jpeg



















059c0d51.jpegca29c090.jpeg



















追加・・追加・・・おかわり・・と子供たちにも大好評。

結局、ほとんど食べてしまいました。
すごい食欲です。
おにぎりとかつおのお刺身も夕食につけました。
お腹がいっぱいでもう食べれません・・・

ごちそう様でした。
なかなかおいしかったです。
もしも、職を失ったら主人と二人で
焼き鳥屋台が始められそうです。。。。

空を見上げるとやさしいお月様の光
輝き癒されました。
庭のお花も咲いています。
秋ですね。。。。。。
b1c053db.jpeg1c625604.jpeg



















あ・・・・
それと最後に洗濯物をしようと
長男の体操服を出してみると
ズボンのポッケから・・・・
ばーちゃんにもらったお守りとその時引いた
5a7e43c0.jpeg



大吉のおみくじを
発見!!


どうしたが?と聞くと
「勝ちたかったから・・・」
とにっこり。

そっと体操服のポッケに
忍ばせていたんですね。









なんだかかわいいでしょう?!

組は負けたけど、
かけっこも一番じゃなかったけど
楽しい思い出ができたモンね。

きっとお守り効果でしょう
こうやって何かに思いを託したり、信じたりできるのって
素直で愛らしいなとちょっぴり感動しちゃいました。

今日はなかなかハードスケジュールでした。
21過ぎには子供たちもそして、お疲れ様の・・・
旦那ちゃんも爆睡中です。

おやすみなさい。

拍手

2009/09/29 (Tue)
NEC_0103.JPGPA280010.JPG


















ほらこの通り食べてます・・・・・・!!!






今日は姫君のお弁当の日でした。
休みなので余裕で起きてきたと思いきやばたばたでした。

大好きなエビフライ・チキンカツを朝からつくり、揚げました。
そのほか、焼きそばを焼いて玉子焼きを作りました。デザートのゼリー付です。
そして、昨日買ってきたお弁当箱と海苔パンチを使い、お弁当の完成です。

保育園から帰宅した姫君ご機嫌でお弁当箱を見せてくれました。

写真の通りちゃんと残さず食べてました。
よかったよかった。

またおいしいのを作るね・・・・・

じゃ・・・明日も保育園がんばってね。。。。。。

おやすみ!




拍手

2009/09/28 (Mon)
今日は深夜明けでした。
金欠の我が家・・・
理由はわかっていますが、昨日のブログにも書きましたが・・・
500円貯金箱を開けました。

8万円ぐらいあったので早速
銀行に両替に行きました。

ホンとはもっと貯金して旅行費に
当てたかったのですが・・・
まあ次には必ず・・・・

500円玉貯金ではけっこう貯金できるんですよ。
前回の貯金箱は60万近く貯まっていたんです。

すごいでしょ・・・・・!!
結局そのお金は車を買ったのでその足しにしたんです。

で、なぜ100均へと言ったら、
次回の貯金箱を買いにいったんです!!

今回は、目標金額を少なくし、
近々温泉旅行にでもと考えているので、
20万円貯まる物にしました。
それがこちらです・・・・
47ce26ba.jpg79d6d8a5.jpg























c5f77f54.jpg 早速今日から
20万めざしハイスピードで貯金して

できれば来年の冬までには
北海道で蟹を食べスキーやボードをして
温泉につかって・・・

でも20万円では予算不足かな?

















まあ、とにかく貯めます。
次は生活費に使いません!!!!(?)

500円をためるコツは、
680円の買い物をするときに、
お財布の中に500円玉があっても、
無いものとして絶対に使いません。

、1000円札では320円のおつりになってしまうので
何とか小銭を見つけ1180円支払います。

するとおつりは500円となるんです。
このように積極的に
500円にこだわり貯めていくのです。
もちろん夫婦でです。
すると意外に早く貯まるんですよ。
                       ぜひ、お試しあれ。

そして、
結局ぶらぶら100均をぶらぶらしているうちに、こんなに買ってしまいました。
8ad7c5c0.jpg
家に帰ってみてみると、
30点・・・
3150円です。

買いすぎです。
でも楽しく買い物、
さすが100均です。

















買ったものは、

fefeb345.jpgceea93d1.jpg























どんぶりとカフェオーレカップのような花柄の器。  
お弁当箱を3つお箸。また買ってしまったお弁当箱・・・
我が家にはお弁当箱が何十個もあります。でも好きなんです。
お弁当箱収集が・・・・
海苔パンチも3種類ハート・★・チューリップを買いました。
c42efdd5.jpg8b67157f.jpg























まだまだあります。
ウエットティッシュ・シャンプーボトル・赤白帽・焼き網・
コンロカバー・バレッタ・ゴム・ミラー・バトミントンの羽・・・・・

21a41c85.jpgb4a48fbf.jpg























82e4b2d1.jpg9dabdc13.jpg























なぜか卓球がしたくなり、卓球セットを購入。
家に帰り旦那と長男と食卓を卓球台にして打ち合いました。
以外に面白かったな・・・・

と結局。。。。。
貯金するんじゃないの?
って感じですよね。
使いすぎです・・・・
自問自答・・・・・

明日から・・・
貯金に目覚めますから。。。。。。。

明日は休みですが、
たまった家事と仕事の書類を整理し、
報告書を作り夕方、チーム会に行かねばなりません。

今日はゆっくり寝ます。

*次回は、最近はまっているwiiフィットをご紹介・・・・*
すごくいい運動になるんだから・・・
痩せてやるーーーーー!


拍手

2009/09/26 (Sat)
9月の連休もあっという間に終わりましたね。
はや、10月になるんだなーーーー

さて、我が家の連休・・・
とてもハードスケジュールでしたが楽しく過ごせました。

平成21年9月20日~9月23日
の出来事をまとめました。


まず、イオンでキャンプ用品の買出しに出かけました。

平成21年9月20日
なぜぎりぎりに買いに行くのか・・・
それは、20日30日は5%offさらにスポーツオンソリティカードを使うと10%offなのです。
だから・・・20日にいきました!
今はインターネットが充実しているので、オンラインの方が商品も多く且つすぐに届きますね。

会員に入ればさらにお徳だったりしますモンね。
キャンプ用品はナチュラムというオンラインがいいみたいです。
もう少し研究してみようと思ってます。

イオンへは、家族みんなで行ったのでそれはそれで楽しかったです。

4fb27969.jpgc1a27a06.jpg























娘は、マザーガーデンがお気に入り・・・・
その後ゲームセンターで遊んでいました。

5d1fb71a.jpgb5a8607c.jpg
























息子たちは、自由気ままに・・・大きなチュッパチャプスに夢中・・・
9ec8b2a1.jpg

結局、キャンプ用品はランタン・テーブル・チェアー・燃料を買いました。

敬老の日の贈り物は前回ブログでUPした、お箸でお豆をつかむセットにしてみました。
おばあちゃんの脳トレにいいかなっと思って・・・



その後、MACでハンバーガーを食べ帰宅しました。













早速、購入したばかりのランタンの灯を点けてみました。
こんな感じでかっこよく明るいです。

d630bcdb.jpg   a9786c8c.jpg                                                                                  

























ボーーーーとホワイトガソリンの燃える音がします。
キャンプが楽しみです。


平成21年9月21日

そして、翌日の21年9月21日私は日勤だったので、猛スピードで仕事を終え5時に帰宅。

キャンプに出発!!!

徐々に日が暮れてきました。
高速道路の車の中から見る夕焼けがこんなにキレイでした。
685c55c0.jpg7e147dc8.jpg























一応・・・必要物品と日程、料理のメニューを前日に考え書き出しました。
9ef67d7d.jpg1e0d772f.jpg























さて計画どおりにいくのやら・・・・


結局、キャンプ場についたのは8時当たりは真っ暗迷いながらやっと
松葉川林間キャンプ場につきました。

 何組かすでにキャンプインしているグループがあり、そそくさ夕食の準備にとりかかりました。
足元も暗く見えにくかったので、子供たちに転ぶなよーーーといいながら
しかし、自分が転び、娘に「かーちゃんこけても泣かんきえらいねーーー」と褒められました。
周りの人に聞かれ笑われちゃいました。(恥ずかしーーー)
用意してきた鳥団子鍋を囲み、うどんを入れ食べました。
その日の夜は早々に車の中で寝ました。


平成21年9月22日

翌朝になりました。
こんな感じの広場があり旧小学校跡がありました。
08df6ed7.jpgf1969bc4.jpg























バトミントンや円盤フライング?をしています。

朝は、クラムチャウダースープとホットサンドを作りました。
b9146521.jpg

曇り空で雨が降るかナーー

と心配しましたがけっきょく降らず、

若干肌寒い中、
子供たちは元気に
特に次男は真っ裸でしたの川で遊んでいました。
水は澄んでいて流れが無く
小さい子供ずれにはいいナーーと思いました。

深いところもあまりありませんでした。
でも、水は寒かったと思いますが、










この通りです。
8b368faf.jpga52e11f7.jpg























しばらく遊んだ後、あたりを散歩しました。
赤い橋が架かっているところをわたると、公園らしき広っぱがありました。
ただ広く何もありませんが・・・・・・・
子供たちはなにやら喜びかけっこをしていました。
07293b63.jpg407c84f9.jpg























0c7ed92f.jpg339a8a6c.jpg























ひときしり走り回った後、娘は花をつみながら帰りました。
女の子ですね。
息子たちは、猿のようにもつれあいながら走って行きました。

蜂がよく飛んできていてきゃーーーーきゃーーーと遠くで声がしていました。
うるさいやつらです。

f57b4d54.jpg81cd135d.jpg























その後、松葉川温泉に立ち寄り温泉に使っていきました。
連休の為すごい人がいました。

それにしてもうちの息子たちはなぜかキャンプよりも温泉!!温泉!!
目を輝かし温泉を堪能していました。

親父のようです。

8b4f64da.jpge4f7d44d.jpg























a414d916.jpg530626d0.jpg
























そしてやっと目的地のウェル花夢四万十につきました。
早速、テントなどの準備をしました。
空もこの通り青空・・・・
暑いぐらいでした。
ed50968e.jpgf5cac326.jpg























腹ペコさんたちのお食事風景です。
BBQをして、ステーキや鳥の足を焼きました。
リクエストで、鳥のから揚げも作りました。
be5b073d.jpg7795dda1.jpg























青空の下、とてもビールがおいしかったです。

食後は、男チームは遊んでいます。
3366e6f4.jpg女子はおかたずけです。
娘が洗うというのでどうぞ・・・とゆずりました。

02e1eed3.jpg























混んでいるかなと思いきやキャンプ場は貸切に近く広場サイトも近くにあり広々ゆったりできました。

夕食には・・ランタンを点しました。
9ed9859e.jpg虫がたくさんいましたが、
わりと快適でした。

でも来年は、もう一つカバーのあるテントを購入したいです。

食べ物に虫が入るとやっぱ嫌だから・・・・


夕食は遅くにスパゲティを作りました。

あらかじめ家で材料を切って仕込んできていたので簡単でした。

後もう少しに煮込んで食べたかったけど・・・
次の課題です。



でもまずまずおいしくいただけました。






3a41a54f.jpgb329b5c2.jpg























そして夜はみんなでテントで寝ました。
毛布と寝袋をもっていっていたのであまり寒くありませんでした。
旦那は枕も持ってきたらよかったといっていました・・・


平成21年9月23日
翌朝、ご飯を食べた後少し散策・・・・
c6524a5f.jpgf705942a.jpg























c8c7db01.jpg51a29f59.jpg























後始末をし、荷物を車に積み込みさあ帰りましょう・・・
子供たちは温泉!温泉!といううので帰りは、黒潮本陣による事にしました。
ウェル花夢四万十・・・
スタッフの方も親切丁寧・トイレもキレイでよく整備されていました。
4000円でしたが充分納得のキャンプ場でした。
また来たいです。

黒潮本陣もすごい人でした・・・
b4b01fd5.jpgf67dcca1.jpg























fb3f851c.jpg10fc6e39.jpg























海が一望できる露天温泉で海水の温泉でした。
温泉が気に入った息子たち、キャンプより温泉が楽しかったようでしたが、いい思い出ができました。

親は疲れ果てていましたが。。。。。。

家に帰ってキャンプ道具を片付けていると、ピンポーー-ンと・・・
近所に住む職場の親友MOちゃんがディズニーのお土産をもってきてくれました。
いつもいつもありがとう。。。。。。

里帰りをしてゆっくりできたかな?

さ・・・・・・て、連休もおわり・・・

がんばって働かねば!!

カード払いの請求書が届くのが怖い。
今、早速500円玉貯金の貯金箱を開けてみました。
少しはたしになりそうなので・・・・・・・

以上、我が家のSWでした!!!




















拍手

<< 前のページ■  ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
■ カレンダー ■
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
■ フリーエリア ■
Lovely(^^)キッチン用品・・・


おしゃれも大事と日々思う。




KOOS

大好きな雑貨屋さん↓
Cozy Mom コージーマム

かわいい雑貨・子供服!!通販。


小さな収入コツコツと、チリも積もれば・・・

フルーツメール
■ 最新CM ■
[09/07 rtafatugu]
[09/07 ivayitito]
[09/07 oazekuse]
[09/07 omupinis]
[09/07 ecevomiv]
[09/07 iyifdoxno]
[09/07 ifediox]
[09/07 liraiayiz]
[09/07 ociezi]
[09/07 ojucedege]
[09/07 ovonutoq]
[09/07 evueridug]
[09/07 irubaki]
[09/07 ooeetu]
[09/07 adajow]
[09/07 itocif]
[09/07 iewuguw]
[09/07 ovigeko]
[09/07 rjumiofa]
[09/07 aimaruri]
■ 最新TB ■
■ プロフィール ■
HN:
iikaraママ
性別:
女性
職業:
看護師
趣味:
料理・雑貨・インテリア
自己紹介:
テニス好きの夫・ソフトテニスを始めた中学生のおっとり兄、サッカーをしている小学生のやんちゃな弟と保育園児のおませな一人娘の5人家族。毎日賑やかにやっています。
■ バーコード ■
■ リンク ■
■ ブログ内検索 ■
■ カウンター ■
Designed by TKTK
PHOTO by Metera
忍者ブログ [PR]