忍者ブログ
毎日の何でもないようなほのぼの幸せ時間。日々の暮らしをつづります。
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32
2025/04/21 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/04/25 (Sun)
今日は日勤・・・。
ちょっと帰りが遅くなり帰宅・・・。
ただいまーーーーと帰ると娘が・・・
f243cf4a.jpg
「お帰り・・・・」とで迎えてくれました!!
ありがとう!
こども達はすでに食事が終わりかけ・・・・。
今日は(も?)とーちゃんが夕食を準備してくれていました・・・。Thanks****
・スパゲティトマトソースと・・・鶏肉のグリル(チーズ入り)ふっくらおいしかった。
・こども達は焼き飯
・蟹の身入り卵焼き(昨日)
などなど・・・・。
おいしくいただきました・・・・。













f7d587d4.jpg
26ba895a.jpg























952afbed.jpg























明日も日勤・・・・。
早く寝ます・・・。
皆さん・・・good night
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

拍手

PR
2010/04/23 (Fri)
一週間ぶりに更新です。
日勤、遅出、夜勤が続きやっとPCをしています。
さて、我が家は・・・・こんな感じで何年か前に植えていた忘れな草がこぼれ種で咲き、クレマチスも・・・・。
0638e8f4.jpg
f9896f00.jpg53f09ed7.jpg












bc09f77a.jpga61d3e5d.jpg























チューリップの花が終わりかけ・・・
ほったらかしの庭・・・・。
花はやっぱりかわいい。
もう少し手入れをしたいなと思います。
今後は、近々子供たちの好きなプチトマトなんかを植えてみようかなと検討中。

今日は深夜明け少し昼間うとうとしたんですが・・・なんだがまだ眠い・・・。
とーちゃんが豆腐入りハンバーグを作ってくれました!
こども達も大喜び・・・。
なかなかの手つきでサッサッと作れる・・・すごい・・・・。
0c601c72.jpg94503a50.jpg
















c7041afe.jpg

こども達の好物のハンバーグ・・・。
豆腐を入れてヘルシーだけではなくかさましに・・・。
フルーツゼリーとプチトマト・アサリのホイル焼き(大人分をおすそ分けして子供たちの今日の夕食になりました。

今夜は実写版ヤッターマンがあるようで今真剣に見ています。私も子供の頃ヤッターマンのアニメをテレビで見たモンです。今見ると????ですが(笑)

今回新しい携帯で写真をブログにアップしてみました。
やっぱり前のよりは奇麗かな・・・
でも、ファイルのサイズが大きいのでブログにアップする時にサイズ変更をしたり少しめんどくさくなったんですが・・・・。

でも、家族の思い出に奇麗な画像を少しずつ残して生きたいと思います。






レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

拍手

2010/04/16 (Fri)
今日も雨雨雨
雨ばかり続きますね。
晴れると良かったのですが今日は娘の遠足。
晴だと秦山公園(香美市土佐山田町植)の予定でしたが、雨のためアンパンマンミュージアムになり近くの福祉施設でお弁当を食べたりする事になりました。
今日は休み。
6時過ぎに起床。
昨晩、田舎の母が我が家に宿泊していたため卵焼きを焼いてもらったり洗物や朝食作りを手伝ってくれとても助かりました。近所に住んでいないのが残念
母のおかげでスムーズに朝食、お弁当作りができました。
今回は、キティちゃん弁当にしてみました。
fe4bbcd4.jpga113ee88.jpg

















・キティちゃんおにぎり
・チューリップ唐揚げ
・焼きソバ
・ボイルエビ
・卵焼き
・ウインナー
・プチトマト
・イチゴ

キティちゃんに見えますか??
ちょっと鼻の大きいニセモノキティちゃん??のようですが・・・一応キティちゃんです。
そして、親子遠足なので自分のお弁当もサッと作りリュックサックに水筒・おてふき・レジャーシート・お菓子を詰め込み行って来ます。
9時には保育園集合。
主人に送ってもらい予定ぐらいに到着できました。
小雨の中かさをさしバスに乗り込み出発。
b30db8fb.jpeg6a4dc9b3.jpeg























あたりは一面雨。
施設内でのお弁当になりました。
まず、園からのお土産のお菓子セット。
うれしそうな子供達・・・。
b72f0326.jpege1c04626.jpeg























そしてお弁当タイムに・・・・
じゅうたん敷きの施設のためお茶やジュースをこぼしたりシミをつけるのは厳禁!!
と園長から・・・・それって、難しい問題やね。

園が事前にブルーシートを持ってきていたようですがまったくスペースが足らず・・・・
持参のレジャーシートを敷き食べる事になりました。
ちびっ子ばっかりの遠足、親はキランを見張りながらのお弁当。
レジャーシートをしいて「ここから出られんよ!」の声が飛び交っていました。
a2da34ba.jpeg0ee0131f.jpeg













何とかこぼさずお弁当をたいらげ、
満足そうにお菓子を食べていました。
そして早速、
アンパンマンミュージアムへ・・・・・。
お金をリュックのポッケに1000円だけ持ってきていたのでよかった・・・。
入館料団体割引で親子で900円。
一時間弱・・・・散策しました。
やっぱりアンパンマンは子供たちのヒーロー。
みんなうれしそう。
でももう少し設備が整っていてもいいような・・・
4bdae35f.jpegdc046a57.jpeg8e9a05ee.jpeg











5356d7df.jpegd5dd7fe9.jpeg












雨もあがり・・・・2時過ぎには帰宅。
b0f7c73d.jpeg9e652d41.jpeg3b5659aa.jpeg














いつもはあまりお昼寝をしない娘ですが、帰ってしばらくすると疲れて

楽しい遠足でした。





レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪


拍手

2010/04/16 (Fri)
深夜明けで帰り、ドコモショップへ・・・・。
主人も私も型遅れのボロボロ携帯使用中。
購入をやっと思い立ち二人で買いに行ってきました。
主人は、最近出たばかりのdocomo PRIME seriesF-04B
世界初!ディスプレイとキー部を分離できるセパレート端末というものらしい。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/10/050/index.html詳細はこちら
なんかすごい携帯・・・電話じゃないみたい。

私はきっと上手く使いこなせそうにないのでカメラ機能重視でdocomo PRIME series SH-01Bにしました。
って言っても良く分かりませんが、旦那ちゃんが言うにはカメラの機能がとてもいいというのです。
私は、こんな感じでブログでよく写真をとるのでいいかなと思いこれにしました。
しかし、色が白・黒・ゴールドとなんか地味。
ピンク系のかわいいのが良かったけど、 CCD 1210万画素カメラ、画像処理エンジン「ProPix」などによる高精細写真撮影となんだか良く分からんけどCCDとやらのカメラがいいらしい。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/10/053/index.html詳細はこちら
とにかく写真をとりまくりブログっていこうと思います。
私の注文の携帯は在庫切れ・・・取り寄せで土曜日に来ます。
今までブログの写真は携帯電話でとってきたのでこれから少し画像が見やすくなるかなと思いますので・・・。

その後すっかり昼過ぎになり、主人と二人久々のランチへ・・・・。
よく行くモンテに行きました。
2722cbab.jpegd5f956f2.jpegb01109f6.jpeg













d4c63ca8.jpegcfe7e582.jpeg













ランチメニューは
・チキンカツデミグラソース
・サラダ・スープ・ライス付

サラダにガーリックがきいておいしい。
ポタージュスープがほんわりとしていて好きなんです。
ランチは800円台でお手ごろ。
とてもボリュームがあって女性は結構お腹ぽんぽんになるよ。
主人もお気に入り二人でよく行きます。
今度はゆっくりワインを飲みに来たい。
http://www.zukan.co.jp/2009data/french-italian/monte/index.html場所・詳細はこちら。
そして、スーパーにより遠足の娘のお菓子と食材を買いにいき、主人が愛娘のためにしっかり喜びそうなお菓子を選んでいました。さすが娘にメロメロとーちゃんです。

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

拍手

2010/04/13 (Tue)
桜も散り始めたので気分一新テンプレートを更新してみました。

昨日は旦那ちゃんのお誕生日!!おめでとう!!
いつも子供たちの世話や仕事への協力・・・
旦那ちゃんのおかげです。
せめて誕生日ぐらいは・・・・と
昨日は日勤だったので仕事帰りイオンによって
洋服を買ってプレゼントにしました。
パーティ料理を・・・・という時間ではなかったのでとりあえず外食で・・・・。
久しぶりに焼肉に行ってみました。

昨日は私が運転手。(いつもは逆・・・)
主人がビールを飲み私はノンアルコールビールで
カンパーーイこども達はジュースで。
b8a85c5d.jpgd2a1f038.jpgad280065.jpg














お腹いっぱい食べました・・・。
そして食後、娘からはチューのプレゼント。メロメロ

息子達も・・・「男のチューはいらん・・。」と断られていました。
a826ab2f.jpg31e0e0d2.jpeg



15




賑やかな誕生日会となりました。とーちゃんおめでとう。

誕生日もそうだけど日々の家族の行事・・・
何年たっても忘れずに大切にしていきたいなと思います。
子供たちも大きくなっても覚えていてくれてこーやったあーやったといいたいな

あ、焼肉の帰りがけ内科のU先生が奥さんと二人で来ていて、
注文しているところでした。
U先生はお酒飲めないので車でも大丈夫・・・。
それにしても、9時過ぎ頃・・・遅い夕食なんですね。

最後にかわいいHappy birthday song動画を見つけたのでUPしておきます。
まるで我が家の三人のやんちゃ達のようです。

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

拍手

2010/04/10 (Sat)
昨日は、久々に仲良しのMちゃん・Tちゃんと3人水入らずの飲み会を急きょ予定。
そうしたところ旦那ちゃんも飲みに行くと着替えている・・・!!
エーーーッと思ったけど確実の私のほうが飲みにいっているし、今回はあきらめ自宅で宴会。(写真撮らなかったので画像なし・・・。)
Mちゃんの旦那さんは韓国に行っているらしい。本当に忙しい人、うちの旦那ちゃんの同級生ですがまったく性格もタイプも違う感じの人ですが社長さんやしいっぱいいっぱい付き合いとか色々忙しいんでしょうね。
久しぶりに3人ゆっくり話せてうれしかった。Tちゃんも今回はお茶で乾杯。
また飲みましょう!今度は外で・・・ゆっくりと。




春休みホットステイ!まんのうキャンプ温泉旅行
2~3日目:パート3   
平成22年4月2日~3日


朝起きるとけっこう雨だったんですね・・・。
こんな大雨テントサイトには誰もおらず貸切・・。
トレーラーハウスに宿泊している家族の方がいるくらいでした。
00254881.jpeg071b9e83.jpeg2ed7900d.jpeg











12760a7d.jpeg306e68a7.jpeg












朝ごはんは簡単に・・・・。
・卵サンドイッチ
・ラーメン
・鶏団子スープ
雨が上がっていたので良かった・・・。
そして、後片付け。
30289551.jpeg3595e12f.jpeg33f5a2d7.jpeg











e38ba87b.jpegこども達はベンチで団子を作って
遊んでいました。
長男は、管理棟で漫画鑑賞中。
何とか午前中に荷物をまとめ
さて、鳥取向けて出発!!








28fd483f.jpegお天気になってきました!
さて瀬戸大橋をわたります。
8e02eb60.jpeg92def188.jpeg














道路も空き空きスムーズに移動・・・。
途中高速のインターで軽く食事をしながら、やっと蒜山まで。
c1c27464.jpegf62147e3.jpegすごく風があって寒かった。
蒜山高原センターに到着。
風も強く寒いので牛や馬を見るのはキャンセルして、その横の遊園地ジョイフルパークへ寄っていきました。
f1c44ebe.jpeg








8d24a46b.jpegb28262b2.jpeg67fe596a.jpeg













c1ca31ad.jpeg84842a94.jpegお兄ちゃんたちは怖がりなので絶叫系は勿論・・・。
乗り物は嫌い乗りません。
観覧車とメリーゴーランド、ゴーカート飲み乗車。

3Dのシアターも何か忍者が害コトとかモンスターと戦うやつで怖いーという事でまったくめがねをかけようとせず・・・
こんな怖がりナ男子・・・。
妹の方がもっと平気ではしゃいでいました。

こうしてしばし遊び・・・
目的地三朝温泉に・・・。
40分ぐらいで到着。


4b4f7fdb.jpeg9be680cf.jpega543daf7.jpeg46adab11.jpeg












そして早速温泉に入りました。
ここも余りこんでなかったので良かった。
私は娘と二人で姫方の湯へ・・・・。
2746b664.jpeg87303d83.jpege4bdb20e.jpeg88478b75.jpeg











7bdd88c3.jpeg湯上りお雛様を見に行きました。
b2a99359.jpeg88d107cc.jpeg











少しお部屋で休んだ後夕食は個室に食べに行きました。
蟹、お刺身、お肉・・・食べきれないほど豪華でした。
030553c6.jpeg2fd009fb.jpegf92b2c5a.jpeg0102e312.jpeg












4a87e800.jpege7e8ef59.jpeg099b3ba3.jpeg4219c472.jpeg












1d9552b2.jpegb9a4ac97.jpeg温泉につかりキャンプの疲れがすっかり取れました。
ビールも格別おいしく感じました。
そして今回オプションであわびをつけていたので
網で焼いて食べました。

そして部屋に帰りお布団がしいてあり子供たちは大喜び。
父ちゃんを交え枕投げ・・・がはじまり・・・
また賑やかな・・・こと。
修学旅行状態。布団ぐちゃぐちゃやし・・・・。



e0447767.jpeg531949fb.jpeg4387cc11.jpeg2859e044.jpeg












そして次の朝までぐっすり・・・・。
朝食を食べもう一度温泉につかり、三朝温泉を後にしました。
次に鳥取といえば砂丘なんで寄って帰りました。
風があったので寒かった。それに砂が足にいっぱい入って大変。
でもこども達はリフトに乗れるのがうれしかったよう。
1c619027.jpege3171025.jpeg7c05a8e7.jpeg451ef4ac.jpeg













3泊4日賑やかな旅行・・・。
キャンプは雨も降ったり道に迷ったりしましたが、温泉はゆっくりできたし良かったかなと思う。
こども達も春休みにいい思い出ができたようです。
次は夏休み・・・・。
今度はどこに行こうかなと考え中。

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪


拍手

2010/04/09 (Fri)
春休みにホットステイ!まんのうキャンプ旅行2日目:パート2
平成22年4月1日

夜中やはり雨・・・・。
春のキャンプ今までの教訓・・・。
暖かくしていくこと。
ちゃんと自宅からファンヒータとjホットカーペットを持参。
タープの中は長袖Tシャツ一枚で過ごせるほど暖か・・・・。
テントはホットカーペットを敷きぬくぬく。
快適に川の字で眠りました。
前日早くから就寝のせいか朝お腹すくのが早く、みんな6時半過ぎには起床。
「朝ごはん何にする?」
次男の要望のカレーを作る事になりました。
天気はどんより・・・曇雨・・・・。
しかし、桜の花が満開!!サイトからよく見えました。
674264be.jpege7f18588.jpeg























b7d4b5e1.jpeg5bb96d57.jpeg























やるーーーっとこども達。
にんじんやジャガイモの皮むきを真剣に・・・。
さすがの女の子・・・娘は一番張り切っていました。
af7df2a8.jpeg766d0dba.jpegf0ee4c7d.jpeg79d07d0b.jpeg











f1ffb1f7.jpegf965968b.jpeg4e8c8fbc.jpeg0f0a2a26.jpeg











定番のカレーしかも朝から・・・・・いただきまーーース。
ご飯は活力鍋で炊きました。
さてお腹がいっぱい。
9606f797.jpeg006dd192.jpeg1941f68d.jpeg70134801.jpeg











e4acf056.jpege94d2086.jpeg07ea57ef.jpeg11ba6d82.jpeg












テニスやバトミントンを少しして、まんのう公園の散策に出かけました。
86fa1a44.jpegecea999a.jpegc82b63ad.jpeg52d16b7b.jpeg












41348189.jpeg7278fedb.jpegccd4200f.jpeg80ad1999.jpeg











2fa85cbc.jpegf582bb4d.jpeg8484bc3b.jpeg49f97b0b.jpeg












あいにくの雨・・・・。
持参していたカッパを着て行きました。
春休みで子供さんも少しいましたが遊具はどれも空き空きでした。
今度は晴れた日にまた来てて見たい。
水仙の花も奇麗に咲いてとても整備されていました。
とても一日では回りきれない広さです。
次はサイクリングをしたいです。
そして、お昼ご飯とーちゃん特製のスパゲティーボンゴレ・・・・。
cd4ffb5d.jpegfa029539.jpege8506f66.jpeg762c024f.jpeg











最近めっきり料理の腕を上げたとーちゃん・・・。
みんなさんご一緒に・・・・・いただきます!!!(最近子供たちが声を合わせて号令しています・・・。)
51263198.jpegf948e1ab.jpeg6ab308ce.jpegbe3d9307.jpeg












いつも小食の娘も外だと良く食べてくれます。
そして夕方・・・温泉に出かけました。
車で20分ぐらい・・・。(これが後に大誤算に・・・・。)
8057ef2b.jpeg0c0feb3f.jpegf2f2d0a3.jpeg













お風呂はのんびり・・・・良かったのですが・・・。
カーナビでキャンプ場に帰ろうとしたところ西入り口の案内ばかり・・・。
西入り口は夕方閉まるので北入り口に回らねばなりません・・・。
が・・・一時間半近く、ぐるぐる迷いあたりは真っ暗・・・。

結局キャンプ管理センターに電話し道を聞きました。
最初から聞けば・・・と思いますがサイトに着いたときには真っ暗の20:30・・・。
少しブルーになりながらそそくさ夕飯の準備・・・。
雨脚も強くなりタープ内に撤収・・・しました。

その日の夜の雨のひどかった事・・・。
テントが吹き飛ぶくらいの勢いで雨が降りすごかった。
でも次の日は曇りのち晴・・・。

鳥取温泉へ行くのです。夜はゆっくり深け・・・一夜明けて朝。

かなりの雨でもテントは何とか無事。
浸水もなく暖かでした。

第3日目・・・パート3は次回へ続くのちにupします。

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

拍手

2010/04/08 (Thu)
しばらくぶりの更新です。
先日キャンプ&温泉から無事帰ってきました。
3泊4日の長旅・・・いい思い出ができました。
とにかく写真をいっぱい取ったので記念にブログに残しておこうと思います。

平成22年3月31日:第一日目パート1
予定より遅れ7時30分自宅を出発。
お天気が怪しい・・・。曇・・雨・・・
さぬきこどもの国へ寄りホットステイ!まんのうキャンプ場へ到着予定。
758bdb8a.jpeg43b37a0a.jpeg





















baf4ed99.jpeg一時間半ぐらいで到着・・・・。
龍の口からアスレチックしながら入館できる・・。
子供達は大喜び・・・・・。
きゃーーーきゃーーーいいながら走って行きました。
547befc3.jpeg

















fdaf4de1.jpeg69d10f05.jpeg8dfb905d.jpeg











29b6399c.jpeg2e19661d.jpeg











入館無料・・・・・施設なかなか楽しめます。
館内もとても広い・・・。(右上)
マツボックリでできたゴジラ・・・すごい・・・。
飛行機のシュミレーションの遊び場やたくさんボールの入った部屋・・・などなど
一番喜んでいたのは次男と娘ボールの埋もれて楽しそうでした。
5258e768.jpeg852824ff.jpeg
63fc7944.jpegf302cd2c.jpeg











そして遅めの朝ごはん・・・。
その後外へ出て飛行機を見に行きます。
飛行場のすぐ傍で飛行機の離陸が間近に見えます。
dc4618e1.jpeg80f531cf.jpeg4e932a1c.jpeg











5c4e3d6a.jpeg6a6a9d70.jpeg











飛行機の操縦室にも入れます。
808e1b53.jpegfdbd28e8.jpeg








お兄ちゃんたちも大喜び・・・・。
そして、40分間のシアターがあるようなので館内に戻り見てきました。
さぬきこどもの国こちらへupしておきます。
http://www.sanuki.or.jp/event/spacetheater/index.html
他にサイクリングができたりいろいろ遊べます・・・。入場料無料!!
(シアターとかサイクリングは有料)
雨の日も遊べそう・・・。お休みにぜひお弁当もって出かけてみてください・・・。

そしてお腹すいたーーーーということで昼食・・・。
さぬきといえば勿論うどん・・・。
店の前で並んでいる店もありましたが適当な店で・・・
「藤よし」といううどん屋さん。
793fb115.jpeg84683b26.jpeg














うどんを食べでは、キャンプ場へ出発・・・。
途中マルナカで食材を買いました。(ビールも・・・)
カーナビ迷わされながら・・・・やっと到着。
今回カーナビのせいで色々苦労させられた・・・。(後ほど)
8c857c7e.jpegce8ec47a.jpegd6c858db.jpeg











fcb551cb.jpeg
漫画を読んだり絵本を読んだりするスペースまあリ。

コインランドリーにお風呂までありました。

充実の設備・・・。





管理棟で手続き。本日は平日のお天気がすっきりしない日のためか春休み期間中なのに
人はまばら・・・。ほとんど貸しきり状態でした。
お金を支払い施設の説明を受けカードキーをもらい
管理棟ではうどんのお店紹介やレンタルグッズ・・・食材以外は何でもありました。

キャンプ場へ・・・。
早速点と設営に取り掛かります。
とーちゃんそして長男が頑張っています。
25d6a251.jpeg3ff812b8.jpeg323f32cf.jpeg













f71831b3.jpegf7d4cf0c.jpegd4d01a6c.jpeg
















a0d6024b.jpegc428f7fa.jpeg























暗くならないうちに設営が完了・・・。
今日は明日に備えて早めに食事、就寝を・・・。
とりあえず買ってきた食材を焼きます。
蟹、鳥の足、牛ヒレ肉ステーキなど・・・。
ご飯もお鍋で炊きおにぎりにしました。
855b1675.jpeg9a08b1d4.jpeg















今回はじめて買って使うガソリンバーナーコンロいい感じ火がつきます・・・。
そして、あたりが暗くなりランタンに灯をともしました。
ランタンの灯りはボーーとあたりを優しく点し癒されます。
そして、こども達お楽しみの宝探しゲーム・・・。
それぞれの子供の名前を書いた袋をあちらこちらのサイトに隠します。
懐中電灯・ランタン片手に必死で探しています。
「ないーーーー!!」
「わからーーん!!」
などといいながら見つけると!!
「あったーーー!!!」
と大喜び。(100均で買った景品たいしたものではないけれど)
夜に光るおもちゃやトランプ、折り紙、ビーズ・・・。
976a8fc2.jpegbd561e01.jpeg240d20cb.jpeg












7cbab3d7.jpegae172022.jpeg


















テントの中でゆっくりとお兄ちゃんたちはトランプ・娘はビーズを作って遊びました。
そして、管理棟へみんなで歩いてお風呂に行きました。
人がいなくて貸しきり状態。
ゆっくりとお風呂にはいり早めに就寝・・・・。
心配していた雨にも降られず曇の一日。
こうして1日目の夜が終わりました・・・。
2日目続きは・・・後日upします。

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

拍手

2010/03/28 (Sun)
昨日は仕事が休み・・・。
家でキャンプの準備を練っていました。
春休みキャンプ&温泉旅行スケジュール表             平成22年3月31日~4月3日   3泊4日
夕方かりん温泉へ テント泊
3/31(水) 7時30分   9時30分   11時 12時   13時~14時     18時頃   21時
第1日目 自宅出発 さぬきこどもの国 出発 マルナカ着 まんのう公園着 ・テント設営 夕食準備・夕食 ・就寝
 ・朝食:お弁当 ・食材買い物 ・手続きなど ・キャンプ準備 トランプ・遊び
・散策・休憩 ・氷・ビールなど ・軽食昼ごはん
テント泊
4/ 1(木) 6時 7時 9時               18時頃   21時
第2日目 起床 朝食準備 まんのう公園で遊ぶ・芝生そり・サイクリング・サッカー・宝探しなど      うどん食べに行く 夕食準備 ・就寝
朝食 夕食
4/ 2(金) 6時 7時   8時   8時30分   10時   11時30分   13時 15時発・・三朝温泉へ  
第3日目 起床 朝食準備・朝食 ・キャンプ後片付け ・出発 ・与島IC/p ・岡山JCT ・蒜山高原着 16時
・休憩 ・休憩 ・散策・昼食 チェックイン
 
 
 
4/ 3(土) 6時 7時   8時   9時30分 10時30分発   13時30分着   15時発 17時30分   20時30分





第4日目
起床 朝食 出発 鳥取砂丘 水木ロード ・岡 山JCT 高知
チェックアウト 砂丘センター 途中休憩 境港お魚センター ・休憩 到着
リフト散策 買い物/昼食 途中休憩取りながら帰路  
 
あまり上手くupできませんがスケジュール表を作りました・・・・。
イスも一脚足らなかったのでオンソリティーでコールマンのイスを買い・・・。
そして、スライダーも・・・。
芝生の坂を滑るんです!!
子供の数だけ買ってみました。
3セット・・・。一つ800円高い!!で・・・2400円也・・・・・。
0e5c1d00.jpeg
そして、100均でおもちゃやらなにやら・・・。
宝探しゲームの景品も買ってきました。

7f17e977.jpeg














後はあさって主人の好きな蟹が北海道から届く予定・・・・。
さてさて、忘れ物のないように後は持ち物リスト構えねば・・・。

昨日は久々の天気、娘が庭のチューリップに水をあげてくれていました。
やっぱり女の子ですね。
うちの男子はまったく気にしてませんから・・・。
39b383d5.jpeg9314e250.jpeg


















ありがとう・・・・。

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

拍手

2010/03/23 (Tue)
今日は小学校の卒業式があり、長男は昼前に帰宅、
次男は児童クラブで遠足がある予定で給食がないためお弁当を作りました。

 しかし、あいにくの雨・・・。
次男坊はうれしそうに昨日から300円までのお菓子を買って用意していたのに・・・。

遠足のお菓子って言えば、遠足のお菓子を買うのって楽しかったですよね。
私が子供頃は近所に駄菓子屋さんがあって300円ってけっこうたくさん買えたんですよね。
でも最近の子はスーパー・・・。
消費税がついて買いにくい・・。
10円・20円なんてなくって11円とか53円とかのお菓子・・・。
次男は必死で計算してました。
わりとりちぎでちゃんと計算していたのでかわいいです。
でも、駄菓子とかだけでも割り切れる金額に変えてあげてほしいな・・。
10円と50円と30円と・・・・・
あと210円買える!!
そうやってお金の使い方を子供のとき覚えたもの。
近所の駄菓子屋さんが減っている今・・・スーパーしかないし・・・。
どうか、スーパーさん検討して欲しい。

 で、今日はアンパンマンとバイキンマンのお弁当にして見ました。
作り方は以前ぜんまい侍弁当。 を作った時の記事を参照・・・・。
小学生にはちょっと幼稚すぎるかな・・・?
391c7308.jpeg
ポンデライオンのお弁当箱に入れた。
息子の要望・・・。
豪華なお弁当にしてよ・・・。
とのこと・・・。
うーーーーんーーーー。

頑張ってみるけど・・・。



c72c08ee.jpeg1757b306.jpeg











・からあげ
・ミートボール
・アンパンマンポテト
・ポテトサラダ
・エビ
・カップゼリー
・昨日ちゃんにもらったイチゴ
(おいしいイチゴ・・・いつもありがとう
アンパンマンの顔は焼き鮭の身をほぐしました。
後はにんじんと海苔・・・。
バイキンマンは海苔と鼻はソーセージを使いました。

ま・・・こんなかんじかな。

なのできっと遠足は無理・・・。残念やね!
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
♪ ♪

拍手

<< 前のページ■  ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
■ カレンダー ■
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
■ フリーエリア ■
Lovely(^^)キッチン用品・・・


おしゃれも大事と日々思う。




KOOS

大好きな雑貨屋さん↓
Cozy Mom コージーマム

かわいい雑貨・子供服!!通販。


小さな収入コツコツと、チリも積もれば・・・

フルーツメール
■ 最新CM ■
[09/07 rtafatugu]
[09/07 ivayitito]
[09/07 oazekuse]
[09/07 omupinis]
[09/07 ecevomiv]
[09/07 iyifdoxno]
[09/07 ifediox]
[09/07 liraiayiz]
[09/07 ociezi]
[09/07 ojucedege]
[09/07 ovonutoq]
[09/07 evueridug]
[09/07 irubaki]
[09/07 ooeetu]
[09/07 adajow]
[09/07 itocif]
[09/07 iewuguw]
[09/07 ovigeko]
[09/07 rjumiofa]
[09/07 aimaruri]
■ 最新TB ■
■ プロフィール ■
HN:
iikaraママ
性別:
女性
職業:
看護師
趣味:
料理・雑貨・インテリア
自己紹介:
テニス好きの夫・ソフトテニスを始めた中学生のおっとり兄、サッカーをしている小学生のやんちゃな弟と保育園児のおませな一人娘の5人家族。毎日賑やかにやっています。
■ バーコード ■
■ リンク ■
■ ブログ内検索 ■
■ カウンター ■
Designed by TKTK
PHOTO by Metera
忍者ブログ [PR]