田舎のお墓は歩いて山を登ったところにあります。
子供達も何回も行っているのでなれたものです。
みんなでお線香を配りお菓子やお米をお供えし、こんにちは・・・!!
お墓のお参り小さいながらも一生懸命拝みます。
ご先祖様を大切にする心大きくなってもきっときっと大切にしてくれると思います。
そして、田舎の畑で走り回る子供達・・・・。
虫取り網とかごを持ってちょうちょを捕まえていました。
お昼ごはんを子供達に食べさせ帰宅。
お腹がすいたので私達は釜揚げうどんとエビの天ぷら、かきあげを作り遅い昼食。
のどかな連休のひと時でした。
庭のチューリップが咲きました。かわいい。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

我が家は、田舎に子供達を主人が連れて帰る予定。
夫婦共に明日は仕事・・・。
あさっては休み、田舎のばーちゃんと語らいゆっくりしようかな・・・。
今晩は帰宅が早かったので煮物が作れました。
巾着の煮物です。
中には、玉ねぎ、にんじん、ほうれん草、ネギ、ミンチ、卵・・・。
コンソメ風にちょと洋風に炊きました。
娘も何かやりたくて仕方ない様子・・・。
自分がやる・・・。やる・・・。
卵を割って混ぜていました。上手、、、、、、、。
ほんとにお手伝い好き、、、、。負けます。
そして今夜のメニュー
焼き飯・焼きそば、巾着煮物、トマト。。。。。
明日も日勤頑張ろう!!
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

昨日は、深夜明け夕方チーム会があり出かけました。
その後、職場のSさんと前から約束していたいとこが営む居酒屋に飲みに行きました。
お座敷にカウンターこじんまりしたいい店でした。
久しぶりにいとことも話せてよかった。
薊野の「里」という居酒屋・・・。
携帯を自宅に忘れ画像が撮れませんでしたが楽しく飲めました。
さて、春休みキャンプに向けて着々と準備を進めています。
キャンプは香川の国営まんのう公園内のキャンプ場をインターネット予約しました。
ホームページhttp://www.mannoukouen.go.jp/sisetu/auto-camp/index.htm
|
![]() |
![]() |
ホッ!とステイまんのうは日本オートキャンプ協会より 最高峰の基準である 五つ星の認定をされています。 昨日パンフレットが届き予約の確認もうしこみてつづきの書類がとどきました。 公園もあり子供達が充分楽しめそう。 ゆっくりと子供達と遊んで食べて呑んでと計画中。 ・遊び ・サイクリング
(次男が自転車に乗れないのでもう特訓予定、二人の利用の自転車もあるらしいのでそれも楽しみ。サイクリングコースを家族で楽しみたい。)
・公園で遊ぶ ( ワクワク、ドキドキ、スピード満点の超ロング滑り台(65mと50m)をはじめ、4つの砦、ザイルクライマーなど様々な遊具が楽しめるエックススライダーや跳んだりはねたり、いろいろな楽しみ方ができる大型遊具。フワフワと雲の上を歩くような不思議な感覚を味わうことができ、雨天でも利用できるよう一部は屋根付きとなっているふわふわドーム、芝生公園ですべる注:ダンボールもって行こう。などなど遊ぶ施設が充実しているよう。) ・宝探しゲーム (なんかお菓子や喜びそうなおもちゃを準備してどこかに隠して遊ぼうかな・・・ と100均で何か買ってこよう。) ・テントで遊ぶ (子供達はテントが大好き朝夕は冷えそうなのでホットカーペットと防寒対策して行こう。) ・バトミントン・サッカー・フリスピー
・食べる まだ何にするか考え中・・・。 焼き鳥・カレー・パエリア・BBQなど・・・。 とりあえず・・・・・ 今回は主人の日ごろの労をねぎらい こちらをネットおとり寄せ注文。 北海道蟹問屋の札幌蟹販http://www.rakuten.co.jp/kanihan/ たらば蟹を・・・・。 きっと喜ぶと思います。内緒で注文中・・・。 そして、本場讃岐うどんを食べたい。 ・温泉にはいる 温泉好きの子供達、キャンプ場には浴場も用意されているようですが、せっかくなので近場に温泉があるようなので行ってみたい。かりん温泉 そして、キャンプ後・・・ 瀬戸大橋をわたり鳥取の三朝温泉に一泊して帰ってこようと計画中。 キャンプ用品も今回購入!! タープとツーバーナーコンロ・ランタン・などを買ってしまいました。 準備段階でかなりお金が・・・・ まあ、いいからいいから・・・。 と思います。 数日後、キャンプ用品到着・・・。 楽しみです。 |
今日は深夜明け。
朝帰るとお天気だったので早速洗濯できました。
保育園の人形もファブリーズをかけて日光消毒、明日娘に持って行かせます。
以前に植えた庭のチューリップも春を感じてつぼみが膨らんできました。
いろんな色のチューリップを50球ぐらい植えているので咲くのが楽しみ。
それと、クレマチスも蕾がついてきました。
うちの花は紫色のもの。
奇麗に咲くとこんな感じになる。
もう少しで暖かくなるので花が見られそう。
そして今夜も深夜なので早速夕飯を作りみんな揃っていただきます。
今日は、鶏肉が安かったのでチキンカツを・・・。
トマトソースを作って上からかけました。チーズものせるとさらにおいしい。
orangeのクルミパン・・・無塩バターをつけて食べるとおいしい。
ちなみに、オランジュのホームページ↓ こちら。
http://www33.atwiki.jp/orange-8/pages/47.html
主人は赤ワインを飲みながら「おいしいねー!」とご機嫌。
よかったよかった!
ごちそうさまでした!!
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
いつも困った時には助けてもらっています。
そして、支援物資まで・・・
畑で取れた野菜がたくさんほうれん草・大根・ネギ・おいも・レタス・キャベツ・ブロッコリー春野菜がたくさん・・・。それから、お米も一袋・・・。
救援物資はまだまだあり、石鹸・洗剤・トイレットペーパー・タオル・カレールーなどなどの生活品が・・・・。
感謝


いつもありがとう・・・お母さん。助かります。
そして昨日は近所に住んでいたオンちゃんがグレを釣ったともってきてくれ鍋にしました。
子供達は別メニューで、長男は鳥の照り焼き・・・。次男は残っていたカレー
(カレーが大好きで毎日でも食べたい人)娘は色々みんなのものをつついていました・・・。
賑やかな夕食でした。
そして、今日は準夜勤務・・・。
朝、サッカーのある兄二人は出かけていきました。
娘と主人で今夜の食事を買い出しに・・・・・。
まず、いつものパン屋さんorangeでパンを買い、スーパーへ寄りお買い物して帰りました。
昼ごはん・・・・。
とりあえずミートソーススパゲッティを作りました。
とても簡単・・・。
にんにく2かけをオリーブオイルで炒めたまねぎのみじん切りを炒めてミンチをいれ赤ワインでサーッと
香りづけ・・・。トマト缶・コンソメ固形を1個いれ・ケチャップ塩コショウで味をととのえ、少し煮込み出来上がり。
スパゲティーの麺は我が家では電子レンジで10分ほどでゆがきます。
すぐ茹で上がりおいしいのでこれが一番・・・。
買ってきたパンと春キャベツのメンチカツ・ブロッコリーを添えていただきます。
なんだかのどが渇いたなービール!!といいたいところですが本日勤務のため・・・
ノンアルコールビールで・・・我慢。
みんなお腹いっぱい・・・。
ご馳走様でした。
食後のコーヒー。
娘が主人の分を世話がって手伝っていました。
もうすぐ出勤・・・。
今夜は、シチューを作ったし、ほうれん草のおひたしもあるし、ミートソースの残りもあるし・・・・。
かつおのお刺身を主人用に買ったし・・・。
後は宜しく・・・。
さあー仕事へ頑張って行かねば!!
ゴールデンウィークは混みそうだし春休みにどこか行きたい・・・。
最近仕事であまり子供達と遊んでないしご飯すら一緒に食べてないから。
長男は9歳あっという間・・・・。
子供達と遊んだり、思い出を残していく時間も大切にしたい。
で、
定期預金を下ろし急に旅行に行きたくなった。
5月からは私がエキスパート研修に行くのでそれに集中したい・・・。
だから、春休みにという事で考え中・・・。
案としては、キャンプと温泉・・・。
山陰方面に行きたい。
調べたところいいキャンプ場を発見。


広葉樹林におおわれた自然豊富なキャンプ場です。 四季によって楽しみ方も様々で1年を通して楽しく過ごすことができます。
特に夏は涼しく場内には清流が流れており、子供たちの格好の遊び場となっています。冬は雪が多く積もり西日本では珍しく雪中キャンプができます。
また場内に男女別の露天風呂があり、大人気です。
広島の有名なキャンプ場行って見たい。http://www.ogidani.co.jp/index.html
そしてキャンプだけではなんなので温泉にも・・・。
温泉は三朝館に行って見たい。遠い鳥取ですが・・・。
|
![]() 当館は敷地内に源泉を持った、自家源泉100%の天然温泉です。三朝随一の湯量を誇り、肌あたりの柔らかな湯が十二の湯処から贅沢に溢れます。 1000坪に広がる日本庭園風呂は、閑静な庭園に包まれた「庭の湯」と、源泉の滝を囲む「滝の湯」の二ゾーンに分かれています。朝と晩で男湯・女湯が入れ替わり、二つの趣がお楽しみいただけます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
観光経済新聞主催の“プロが選んだ宿「ベストセレクション」”に選ばれているそうです。
鳥取県内で「5つ星」を頂いている旅館は全部で5つ。
三朝温泉では2つしかなく、その中で三朝館は2003年度から連続受賞。
お風呂に定評があるんだそう。
年度末からはじめ、ちょうど保育園も休園そして春休み・・・・。
お出かけしようと計画中です。
皆さんも春・・・。
どこかお出かけしますか???
日曜日家族がみんな揃い・・・なかなか寝れず・・・。
主人と娘とで買い物に行き、空っぽの冷蔵庫が充実しました。
結局夕方近くまで起きておりました。
で、夕ご飯はこんな感じ・・。
・ホタテのアスパラバターいため
・手羽もとのから揚げ
・ホッケの干物
勿論夕方・・・【といっても時計は3時4時なんですが】
居酒屋メニュービールを飲みながら・・・。
しかし、寝てないせいもありアーーッというまに酔いが回りzzz・・・。
子供達の夕飯はとーちゃんが焼きそばを作って食べさせてくれていました。
結局、朝まで爆睡してしまいました。
そして今朝・・・・。
子供達をたたき起こし・・・・。
ご飯しかけてない!!ことに気づき、朝はホットケーキを焼きました。
蜂蜜がなかったので、ホイップチョコレートをつけました。
デザートのオレンジヨーグルト付。
そして、みんなを保育園学校まで送り朝食を・・・。
・目玉焼き
・ちりめんじゃこのレモンかけ
・サラダ
この時期のおジャコおいしい・・。
ニラのお味噌汁も大好き・・。
花粉症の薬のせいか急激にまた眠くなり、
昼過ぎまで寝てしまいました。
なんだかふしぶしが痛い。
寒気もする。
37・9度ちょっと熱があるな・・・・
今夜はお鍋とお風呂で温まり、早く寝よう。
ちょっぴり疲れ気味・・・。
今日は何もせずゆっくり一日パジャマで過ごしました。
女のこのためのお祭り、ひな祭り。

私、3人姉妹+兄がひとりの兄弟だったのでお節句よりひな祭りが主役でしたね。
我が家も娘が生まれるまではひな祭りはそんなにちゃんとすることなく過ぎてきたのですが、
せっかくの女の子誕生・・。


ひな祭りらしい事娘のために大切にしたい。
こんなお料理を食べてデザートを食べて・・・みんなで歌って・・・とか思い出を娘に・・・。
しかし、今年は仕事・・・。

帰宅が遅く延期に・・・。

今月うちに行いたいと考えています。
写真の整理をしていたら懐かしいのがあったので、upしておこう。

これは3年前のひな祭り・・・娘の初節句。

ひなまつりプレートもこんな感じで作りました。↑


息子達もあどけない・・・真ん中の女の子は姪っ子です。
ひな壇は田舎で毎年飾ってくれます。
華やかでいいですね・・。
さて、延期のひな祭りパーティいつしようか・・・。

どうしよう。
年度末の委員会のしめ・チーム活動のまとめ・・・・。
しばらく必死で探しました。
そのうち出てくるサーーーへへへ・・・
と思っていたけどやっぱりない・・・。
仕方ないので年度末の報告書を全部打ち直してまとめました。つ・つかれた。
で、こんなかわいいのを見つけました。
これならなくならないかも・・・。
なくなってしまって少しへこんでいますが・・・
これかわいいでしょ・・・・。
買います。
ポジティブに行こうと思います。(悲しいけど)
USB FLASH MEMORYOSHIKA/マトリョーシカUSB/1GB/
価格 | 2,300円 (税込 2,415 円) 送料別 |
![]() |

ロシアの民芸品、マトリョーシカモチーフのUSB。
本体はゴム製です。
可愛らしい表情とデザインが愛くるしい♪
普段使わないときは、デスクの上に飾って
おきましょう♪♪

おしゃれも大事と日々思う。


KOOS

大好きな雑貨屋さん↓
Cozy Mom コージーマム
かわいい雑貨・子供服!!通販。

小さな収入コツコツと、チリも積もれば・・・

フルーツメール
