勉強もそこそこ遊んでばっかり・・・。
これでいいのか・・・
中学高校これから大変・・・。


考えると・・・・
悩んでしまうなーーーって・・・。
でも生まれてきたての赤ちゃんときは元気で大きくなってねーーー。
なんてそれだけだったのに・・・。
今では贅沢な親・・・勉強もできて、
そこそこきちんとできる子になんて高望みしてしまう。
自分が子供のころ・・・親の勉強しなさい・・がみがみが一番いやだったのに。
今はその親と生き写しのまま・・・。


子供のいいところを見つけてほめておおらかに育てましょう。
なんて簡単に言うけど難しい。
子育て・・・本当に奥深い。
そんなこんなでいろいろ考えているとき・・・
トータス松本のこの歌がいつもくるくる頭によぎる。
いい歌。「みいつけた」・・・。
さーーー探そう!!
滑って転んで・・・・・・
愛の卵温めよう!!
君の卵何が出る???
割れたり枯れたりいろいろあるけど・・・・。
気にしない気にしない・・・。
すぐまた見つかる。
必ず見つかる。
いくらでも・・・。
こんな感じの子育てやっていこう・・・!
と元気になっちゃいます!
がんばろう!!
近頃、まったくブログを更新・・・いやパソコンすら触っていないもので、
いつもブログを見てくれている職場のKさんにブログやめたんですかーーー?

と聞かれてしまった。

あわてて更新・・・に至りました。

さて、我が家は来月は誕生日ラッシュ。
私が、18日
長男が28日
次男が31日
10月生まればかり・・・・。
3回に分けてというわけにもいかないのでいい日を一日選び誕生日会の予定。
主人と、子供たちのプレゼントどーするーーー?と考え中。
金欠の我が家・・・きっと子育て手当て金が活躍しそう。
私のほしいもの・・・。
掃除機・ガスオーブンン・お鍋・食器・・・・など(考え中・・・)
今日は深夜明けの入り・・・深深という勤務。
夕方委員会の研修があり病院へ、帰ってくると主人がパスタの準備を・・・。
自家製のトマト100%のトマトソースにひき肉とベーコン実家の田舎で作っている無農薬たまねぎを大量に入れ、


先日主人が2時間かけて作った・・・・。
実家のジャガイモで作ったポテトチップス・・・。
これもなかなかちゃんとポテトチップスなんですよ・・・。
振り返ると最近確実に主人のほうが
料理名人。
完全に負けている主婦。
今度お休みで名誉挽回しよう。
では、今夜に備え少し休もうかな・・・・。
おやすみなさーーーい。
家造りの目的、なぜ家が建てたいの?
っていう質問から始まった。
う・・・ん・・・。
なぜ?なぜ?といわれると一瞬???
狭いながらもお気に入りの我が家(貸家)・・・・。
でもやっぱり自分達の家を持って愛着のあるものに囲まれて暮らしたい・・・
子供たちと過ごす時間。
多分せいぜい長くても・・・10年・・・20年・・・
それぞれの夢ややりたい事や思い・・・
きっときっとでてくるし、親なんてって思うときもいつしかはきたりして・・・
そうやって成長していくんだろうな。【自分もそうやったし・・。それでいいと思う】
だから・・・あとどのくらいかな・・・子供時間・家族時間大切にして生きたい。
というのが理由かな・・・。
そして、とにかく夢を語ってみて・・・・みたいに・・・担当の方から・・・・。
間取りの事・水周り・キッチン・子供部屋・・・
カタログも見せてもらったり自分の生活スタイルを話し合った。
家造り奥が深い・・・・。
私は主人と年がいったら二人・・・
楽しくそれぞれの趣味を楽しんだりお互い好きに肩を並べて歩んで生きたい。
子供たちはそのうちそれぞれいなくなっちゃうだろうから・・・
自分達が家にあわせるんじゃなく、自分達に家がフィットするような家造り理想・・・(夢ですが・・・)
とにかく色々楽しく考えさせられた時間2時間あっっと言う間・・・。
色々話してているうちに・・・ふっと考えると
この面談私たちの仕事に似てるなーーーーと感じた。
データーベースを取ってそこから問題点や改善点を具体的にアセスメントしていく・・・。
看護の展開やん・・・とちょっぴり感動した。
そして、来週は資金計画・土地の探し方・・・勉強の日々が続きますがなんだか楽しい。
SHOPはとても私好みの雑貨やオーダーメイドキッチンがあり目がキラキラになりました。
楽しかったな・・・・。
少し写真をUP.
娘もプリキュアのDVDをみてカルピスをもらいご機嫌でした・・・。
店頭には秋刀魚があったりちょっと高いけどいい季節になってきた。
朝夕もなんとなく涼しいし・・・。
近頃旦那がお弁当を持っていくので少し早起き・・・。
でも今日は遅出のため私がついゆっくり寝すぎ作れず・・・。
コンビニでなんか買うことでしょう。
すみません・・・。
最近作ったお弁当と夕食・・・・。
鳥の酢豚風あんかけがわりとおいしかった。
レシピはCOOKPADからいただいた・・・。
わりと簡単ぜひお試し下さい。
簡単♪テリ照りピカピカ♪本格酢豚♡

材料 ( 2~3人分 )
豚肉(酢豚用) | 300g |
人参 | 1本 |
ピーマン | 4個 |
玉ねぎ | 1個 |
干し椎茸 | 3枚 |
■ [豚肉下味用] | |
※醤油 | 大さじ1 |
※酒 | 大さじ1 |
※ゴマ油 | 小さじ1 |
■ [衣] | |
片栗粉 | 適量 |
揚げ油 | 適量 |
■ [タレ] | |
◎椎茸の戻し汁+水 | 200cc |
◎砂糖 | 大さじ5 |
◎醤油 | 大さじ2 |
◎酢 | 大さじ3 |
◎ケチャップ | 大さじ2 |
◎中華味の素 | 小さじ1 |
◎塩 | 小さじ0.5 |
■ [とろみ用] | |
片栗粉 | 大さじ1.5 |
水 | 大さじ1.5 |
-
1
-
[下準備↓↓↓]
-
2
-
[干し椎茸]水か熱すぎないお湯で戻す。←この戻し汁は使うので取っておくこと!!!4等分くらいに切って水気を絞っておく。
-
3
-
[人参]乱切りにして、少し固めに茹でておく。(レンジでもOKです♪)
-
4
-
[ピーマン]大きめ(1個を4分割ほどお好みで)に切っておく。
-
5
-
[玉ねぎ]ザク切りにして、重なってる所が無いようにバラバラに外しておく。
-
6
-
☆普通に作る場合☆
玉ねぎとピーマンは今のところ生のままでOK!
-
7
-
☆ヘルシーに作る場合☆→玉ねぎとピーマンをさっと1分前後固めに茹でる。(これが油通しの変わり。茹でるのでカロリーカット)
-
8
-
[豚肉]適当な大きさに切る。ビニール袋などに豚肉を入れ下味用の※を全部入れ、よく混ぜて5~10分ほど冷蔵庫で置いておく。
-
9
-
[タレ]大きめのフライパンに◎を入れ人参・椎茸も一緒に入れておく。(戻し汁200ccなければ水を足す)まだ火はつけない。
-
10
-
[調理開始↓↓↓]
-
11
-
☆玉ねぎ・ピーマンを下茹でした方は、工程⑫は飛ばして下さい!!!
-
12
-
揚げ油を熱し、少し低めの温度で玉ねぎとピーマンを素揚げする。15秒~30秒くらい。(少し固めの感じで油から上げる)
-
13
-
油を170℃くらいに少し火を強めて温度を上げる。
-
14
-
豚肉に片栗粉をまぶし、揚げる。(油に入れたら、初めはあまり触らない!衣がはがれます!)カラッと揚がれば取り出す。
-
15
-
タレのフライパンに火をつける。
-
16
-
強火でブクブク沸いてきたら水溶き片栗粉(分量は目安なので少しずつ)でとろみをつける。(結構固めのアンの方がいいです。)
-
17
-
とろみがついたら最低1分くらいは混ぜながらしっかりブクブク沸騰させる!(これをしないと食べてる時とろみが水に戻ります!)
-
18
-
タレのフライパンに素揚げ又は茹でた野菜、豚肉を入れ(この時フライパンの火を止めてもOK)タレとよく絡めたら来上がり♡
コツ・ポイント
☆野菜を全部茹でるヘルシー仕上げも追記しました♪
☆野菜はタケノコなどお好みで入れて下さい♪
うちのはこれ↓ゆで卵とか色々野菜を加えてみたピリカラが良かったのでコチュジャンも少し入れた。
それとオクラのおひたし・明太子のせ冷奴・・・となりました。
先日は子供たち特に長男に好評な焼きそばランチ・・・・・。残った焼きソバは次の日のお弁当にはいる・・・。
だんなちゃんの弁当と私の弁当。
ニラ入り卵焼き・鳥の竜田揚げ・高野豆腐の煮物・鮭の塩焼きお・オクラ・トマト・漬物など・・・・。
今夜は遅出明日は準夜・・・・夜勤が続くので少し家を片付けて出勤しよう。
12日はZESTSHOPの面談・・・・お家作りの勉強をしてきます。
主人も家にいたのでバイクの後に乗っけてもらい行きました。
猛暑・・・・バイクの風も生ぬるく暑かった。
会場は市内・・・・。
まだ工事途中・・・・。
照明も洋風古民家風・・・。スイス漆喰で壁は真っ白、床も天然素材・・・素敵・・・。
凝っていていておしゃれでした。
自然素材のオーダーメード・・・。
キッチン収納なんかもとても私好みなんです。
ここで建てたい・・・。
と最近すごーく惹かれています。
でも頭金がもう少し・・・・。宝くじが当たらんかなーーーー!!
とりあえずshopの方へ週末お邪魔して話だけ聞いてくる予定にしました。
さて、庭の野菜・・・。
スイカ・・・残念ながら大きくならず枯れてしまいました。
唯一、トマトとピーマンたくさん実をつけ我が家の食卓へ・・・・。
家庭菜園・・・なかなかいいですね。
ピーマンもおいしくて・・・とまとも甘い。
やみつきになるかも。
そして、先日ブラーーーとランチにいったので・・・・UP.
鳥のマスタード風おいしかった。
家では作れんなーと思いました。
以上近況報告でした・・・。
それにしても毎日暑いですねーーーー。
何とか残暑切り抜けていこう!!
2日目のキャンプ。夜中雨が降ったりやんだりあいにくの天気。
お腹空いたーーーと早速朝食作り。
お手伝い好きの娘が手伝います。
寝起きなのにニコニコ。
定番のカレーーライス。
目玉焼きものせました。
雨は降ったりやんだり、台風まで発生とか。
今日はよさこい開幕。雨は残念。
とりあえずせっかくのキャンプ。
少しの晴れ間を見て、キャンプ近くの海へ行ってみた。
貝殻を見つけて大喜び。
人影もまばらな海。
プライベートビーチっぽい。
でも海の海水は少しにごっていたのが残念。
泳いでいる途中突然の雨。
寒くなった娘。
は傘に隠れて休憩。
あまりお天気が良くなくて降ったりやんだり・・・・。
少し海で遊んで、次は近場の温泉へ・・・。
ゆっくりと温泉


そして昼食作り・・・・。
とーちゃん担当でアンチョビ・ベーコンパスタを作ってくれました。
何でもやりたがり、洗剤のボトルをほぼ使い切るくらい
泡を沢山つけて楽しそうに洗っていました。
ま・・・こんなときしか好きにできんもんね。
ありがとう。
あっというう間に一日が終わり・・・・。
翌朝は曇雨、




帰りはいきより早く帰宅した感じ・・・。
昼過ぎに帰宅してゆっくり片づけができました。
また、秋頃キャンプ行きたいな・・・・。

ニコニコ子供たち・・・。
長旅お疲れさん。

とーちゃん、テントはり・お料理・運転お疲れ様・・・。
ありがとう。

以上、2010年夏キャンプでした。
今日は深夜入りのお休み。
夏休みの子供たち昼間はずーと庭のプールで遊んで真っ黒に・・・・。
宿題は・・・・?
研究は・・・?
工作は・・・・?
と聞きますが後からする・・・・の返事。
いつになるやら。
明日にでも研究から手伝おうか・・・・。
今夜は、深夜入りなので早めに夕食の準備。
近頃とーちゃんにばかり作ってもらっているので今日は私が・・・・。
豆腐の照り焼きハンバーグ
・スパゲッティサラダ
・かつおのたたき
・スイカ(momoちゃんからの頂き物:thanks)
とーちゃんはおつまみに鳥の軟骨・砂肝の網焼きをプラス
エキスパートの研究もアンケート完成・あさって施設へ概要説明に訪問。
この訪問が緊張・・・。
ひとまず、一息。
明日は、少しおうちでゆっくり子供たちの夏休みの課題をしよう。
ところで、キャンプで焼けた私。
背中や方の皮がはげてきてます・・・。
雨&曇だったんですが、結構日差しは強かったんだ・・・・。
次回・・・。
キャンプ2日目をUP。

おしゃれも大事と日々思う。


KOOS

大好きな雑貨屋さん↓
Cozy Mom コージーマム
かわいい雑貨・子供服!!通販。

小さな収入コツコツと、チリも積もれば・・・

フルーツメール
